高城山						  ( たかじょうやま )					
				
				
					
	
					
					ニニギは、高千穂のクシフルタケから、岩井川村に入り、高城山(標高九〇一m)に登って国見をされ、そして五ヶ瀬川に沿っておくだりなされたと伝わる。この山の上に小さな塚があり、神崎の塚と称し、サルタヒコが、ニニギをお迎えした所で、山の西の麓の乙女という地名はアメノウズメのことだと伝わる。(栃の木小学校の報告より) 
大人の南の山。神話伝承だけでなく、戦国時代のこの地の領主にちなむ伝承、狩猟伝承などを伝える。
					
				 
				
				
				
				
				※他の画像をクリックすると拡大サイズでご覧いただけます
				
				
				
					
						| 伝説の地 | 
						天孫降臨伝説の地 | 
					
					
						| 所在地 | 
						西臼杵郡日之影町岩井川乙女 |