みやざきの文化財情報
文化財・神話関連リンク
お問い合わせ
標準
拡大
ホーム
指定文化財とは
文化財の分類
宮崎の歴史
文化財マップ
文化財マップ
文化財見学ルート
民俗芸能等カレンダー
スマートフォンアプリ
検索に戻る
ホーム
>
検索結果一覧
> 宮崎神社のオオシラフジ ( みやざきじんじゃのおおしらふじ )
宮崎神社のオオシラフジ
( みやざきじんじゃのおおしらふじ )
指定者
国
種別
天然記念物
指定年月日
S26.6.9
所在地
宮崎市神宮2丁目(宮崎神宮)
宮崎神宮の敷地内にあるこの木は、マメ科のシラバナフジで、白く大きな花をつけることからその名が呼ばれています。明治40年当時の宮崎町長が植えたもので、樹齢約200年、高さ約3m、幹周り約3mの大きさである。
ページを印刷する
前のページへ戻る
ページンの先頭へ戻る