みやざきの文化財情報
文化財・神話関連リンク
お問い合わせ
標準
拡大
ホーム
指定文化財とは
文化財の分類
宮崎の歴史
文化財マップ
文化財マップ
文化財見学ルート
民俗芸能等カレンダー
スマートフォンアプリ
検索に戻る
ホーム
>
検索結果一覧
> 東郷村古墳(日向市) ( とうごうそんこふん )
東郷村古墳(日向市)
( とうごうそんこふん )
指定者
県
種別
史跡
指定年月日
S12.7.2
所在地
日向市東郷町山陰字小野田丙・六地蔵辛・日田尾乙
日向市東郷町内の円墳3基が県の史跡になっている。山陰古墳(1号墳)と鶴野内古墳(2号墳)は山陰地区、日田尾古墳(3号墳)は集落から離れた日田尾の山中に所在する。いずれも古墳の形状をよく保っている。山陰古墳(1号墳)は山陰神社の境内にあり、古墳の大きさは高さ3.9m、直径約7mで、現在でも周溝が確認できる。
ページを印刷する
前のページへ戻る
ページンの先頭へ戻る