詳細

六地蔵幢

 ( ろくじぞうどう )

指定者
種別 有形文化財
指定年月日 S40.8.17
所在地 小林市水流迫
 六地蔵幢は、地蔵信仰の広まりにより全国的に分布している供養塔である。
六地蔵の信仰とは、人間は死後、生前の行いにより三悪道及び三善道の六つのいずれかに行くとしたもので、行く先々で地蔵が死者を救済するという考えに基づくものである。
この六地蔵幢は、水流迫(つるざこ)地区の道路脇にひっそりと建っており、幢身(どうしん)に天文10(1541)年の銘がある。また、幢身の上にある龕部(がんぶ)は八角形となっており、六地蔵の他に如来像と不動像が彫られている。

他の画像

地図