みやざきの文化財情報
文化財・神話関連リンク
お問い合わせ
標準
拡大
ホーム
指定文化財とは
文化財の分類
宮崎の歴史
文化財マップ
文化財マップ
文化財見学ルート
民俗芸能等カレンダー
スマートフォンアプリ
検索に戻る
ホーム
>
検索結果一覧
> 土持文書 ( つちもちもんじょ )
土持文書
( つちもちもんじょ )
指定者
県
種別
有形文化財
指定年月日
昭和58.1.21
所在地
宮崎市神宮東2丁目(県総合博物館)
日向の豪族土持氏に関する文書。中世における日向の代表的豪族で、留守所の在庁官人、郡司、地頭などを一族で占め、また南北朝争乱には武家方として活躍した。この文書は土持七頭(党)の1つ清水家相伝のものである。清水家は西都市清水を本貫の地とし、建久図田帳にもみえる清水神社を氏神とする氏であろう。
文書は主として南北朝争乱にかかわる土持氏の動向を伝えるものである。そのおもなものは、足利義顕挙状をはじめ、感状、宛行、軍催促状などで、多くが『宮崎県史 史料編 近世1』に収録されている。
ページを印刷する
前のページへ戻る
ページンの先頭へ戻る