下富田神社						  ( しもとんだじんじゃ )					
				
				
					
	
					
					神武が幼少時の、遊行の地と伝わる。近くに王子の浜がある。 
ボート場の西突端にある小さな神社である。地区民には「王子の権現様」の方が名が知れている。
					
				 
				
				
				
				
				※他の画像をクリックすると拡大サイズでご覧いただけます
				
				
				
					
						| 伝説の地 | ワカミケヌと高千穂の宮伝説の地 | 
					
						| 所在地 | 新富町下富田 | 
					
						| 参考情報【1】 | 【富田八幡神社と為朝伝説】 
 新富町富田にある富田八幡神社には鎮西八郎為朝伝説がある。為朝は、保元の乱に登場する武士である。この争いに敗れた為朝は、日向に流された。富田の観音山に砦を築き、この山に住む鬼一族を退治し、一帯を治めたというのが、この神社の伝説である。観音山には洞穴があり、観音像が祀られている。
 |