Loading...

とおやまのしもつきまつり 遠山の霜月祭 Toyamanoshimotsukimatsuri

長野県
  • 正会員

    遠山霜月祭保存会(飯田市)
    上村遠山霜月祭保存会(飯田市)

 

  • 公開行事や祭礼の主な機会

    12月第1土曜日 中郷 正八幡宮・小道木 熊野神社
    12月第2土曜日 木沢 正八幡神社
    12月11日 上町 正八幡宮
    12月13日 下栗 拾五社大明神
    12月14日 程野 正八幡宮
    12月15日 八重河内 正八幡神社
    12月21日 和田 諏訪神社(令和6年)

 

  • 「遠山の霜月祭」について

    12月(旧暦霜月)に行われる湯立神楽であり、全国の神々を招きお湯でもてなし、太陽と生命の復活を祈る冬至の儀式と考えられています。
    神社内に湯釜を設け、一昼夜にわたりその周囲で神事や舞を行います。神社によって次第や所作などは異なりますが、基本的には午後(正午ないし夕刻近く)から祭場の祓いと神名帳奉読による神迎えに始まり、湯立と舞を繰り返します。神話劇などは演じられません。夜中に全国の神々を返したのち、集落内や神社の祭神が面(オモテ)となって登場します。素手で湯釜の熱湯を撥ねる荒行が知られますが、百姓一揆で滅んだといわれる遠山氏を鎮める面が静かに舞うのも特徴です。

 

topback