みやざきの文化財情報
文化財・神話関連リンク
お問い合わせ
標準
拡大
ホーム
指定文化財とは
文化財の分類
宮崎の歴史
文化財マップ
文化財マップ
文化財見学ルート
民俗芸能等カレンダー
スマートフォンアプリ
検索に戻る
ホーム
>
検索結果一覧
> 高橋家住宅主屋 ( たかはしけじゅうたくおもや )
高橋家住宅主屋
( たかはしけじゅうたくおもや )
登録者
国
種別
登録有形文化財
登録年月日
H22.9.10
所在地
日南市飫肥5-4077
高橋家住宅は、飫肥城下町の町家筋である本町通りのほぼ中央に位置する。飫肥の実業家で貴族院議員の高橋源次郎が建設したものである。主屋・離れ及び台所と東蔵・西蔵と納屋が国の登録有形文化財として登録されている。
主屋は桁行11m・梁間7.9mの木造2階建で、明治時代に建てられた接客用の施設である。大正4年に修理を受けたと伝えられている。屋根は切妻造の桟瓦葺で、通り側には入母屋造りの玄関がつく。この玄関から入って6畳・次の間・座敷とL字形に部屋が配されている。
また、各部屋の襖や廊下の板戸には日本画が描かれ、すっきりとあか抜けたつくりの欄間など、洒落た数寄屋風座敷の意匠が凝らされた飫肥の商家建築を代表する屋敷である。
高橋家住宅 ( たかはしけじゅうたく )
指定者
国
種別
登録有形文化財
指定年月日
H22.9.10
所在地
日南市飫肥5-4077
高橋家住宅離れ及び台所 ( たかはしけじゅうたくおよびだいどころ )
登録者
国
種別
登録有形文化財
登録年月日
H22.9.10
所在地
日南市飫肥5-4077
高橋家住宅東蔵 ( たかはしけじゅうたくひがしくら )
登録者
国
種別
登録有形文化財
登録年月日
H22.9.10
所在地
日南市飫肥5-4077
高橋家住宅西蔵 ( たかはしけじゅうたくにしくら )
登録者
国
種別
登録有形文化財
登録年月日
H22.9.10
所在地
日南市飫肥5-4077
高橋家住宅納屋 ( たかはしけじゅうたくなや )
登録者
国
種別
登録有形文化財
登録年月日
H22.9.10
所在地
日南市飫肥5-4077
ページを印刷する
前のページへ戻る
ページンの先頭へ戻る