民俗芸能等カレンダー

天然記念物の行事・祭事

ふわ?もこ?冬のみさきうまを見に行こう!

詳細はこちら

【文化財名】
岬馬及びその繁殖地
【日時】
2022年2月2日(水)  -  2022年2月28日(月)
【場所】
都井岬観光交流館PAKALAPAKA
【ホームページ】
詳しくはこちら
【備考】
お問い合わせ先:串間市観光物産協会 野生馬ガイド(担当:大隈、世良田)<br />
電話番号:090-4588-1133<br />
◆申込締切 2021年4月26日(月)17:00

座論梅梅まつり

詳細はこちら

【文化財名】
国指定天然記念物 湯ノ宮の座論梅
【日時】
2022年2月5日(土)  -  2022年2月6日(日)
【場所】
湯ノ宮の座論梅(新富町)
【ホームページ】
詳しくはこちら
【備考】
〇梅まつり 
 令和4年2月6日(日)10時~14時
 ※雨天の場合は2月13日(日)に順延

〇前夜祭
 令和4年2月5日(土)17時30分~21時
 ※雨天の場合は2月12日(土)に順延

※※※ 注意 ※※※

新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、急きょイベントを中止する場合があります。

月知梅うめまつり

詳細はこちら

【文化財名】
国指定天然記念物 高岡の月知梅
【日時】
2022年2月11日(金)  -  2022年2月23日(水)
【場所】
月知梅公園(宮崎市)
【備考】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、急きょイベントを中止する場合があります。

カンムリウミスズメ観察会

詳細はこちら

【文化財名】
カンムリウミスズメ ( かんむりうみすずめ )
【日時】
2023年3月11日(土)
【場所】
開催場所や内容についての詳細は、お問い合わせください。
【備考】
〈お問い合わせ〉
 門川カンムリウミスズメプロジェクト事務局(門川町教育委員会内)
 (0982)63-1140<br /><br />

・申し込み受付中(令和4年2月25日(金)まで)
・参加者は宮崎県内在住者に限らせていただきます。
・新型コロナウイルスの感染状況や悪天候により中止する場合があります。

川南湿原 開園

詳細はこちら

【文化財名】
川南湿原植物群落 ( かわみなみしつげんしょくぶつぐんらく )
【日時】
2023年4月15日(土)  -  2023年11月30日(木)
【場所】
川南湿原(国指定天然記念物 川南湿原植物群落)
【ホームページ】
川南町ホームページ
【備考】
◆開園期間
 4月15日から11月末まで(※毎週月曜日及び8月13日から15日は閉園日です。)
◆開園時間
 4月から9月まで 9時00分から17時00分まで
 10月から11月まで9時00分から16時00分まで
◆入園料:無料
◆お問い合わせ先:川南町教育委員会 教育課 文化スポーツ係
◆電話番号:0983-27-8020